父がガンで他界したのでようやく名義変更して土地と家が私のものになりました。。。
入院から2週間で亡くなりあっという間の出来事でした。
車の税金が来た上に・・・
固定資産税が速攻で着て非常にうれしくないですね。。。
私に残された遺産も殆どなく、毎年赤字なのに今後食べていけるかも怪しい状態です(泣
脳梗塞4回目です、まだ何とか生きております^^;
声がほとんどでなくて、きびきび動けませんので結構まずい状態ではありますが、
半田はなんとか持てるので、悩んだり、くよくよしてもしょうがないので、
今自分がやれることを精一杯やって生きていくだけです、
MSXをちょこちょこ売っていきますのでよろしくお願いします。
時間かけて一生懸命に清掃、整備しました、
120日間は必ず保証致しますので、安心してご入札くださればと思います。
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/twksd24443
2024年05月17日
2023年02月23日
大きなメインのオーディオ装置は手放したのでイヤホンに移行しました
運百万をかけたメインのオーディオは旅立ちました(´;ω;`)
まだサブのステレオありますが、真空管アンプは電気馬鹿食いなので殆ど火を入れていません・・・
TVとプリと真空管アンプ、PCトランスポートの電源を入れると500W食ってますね・・・
そんなわけで音楽だけ聴く時はエコなシステムに移行ですね。
iPhone12はあまり音がよくないようなので、
できれば音楽専用機が欲しかったのでiPhoneSE第一世代をヤフオクで買いましたバッテリー100%で5000円です!安い!
早速貼り物しないで試聴しました、音の塩梅がバランスが取れていて丁度いいので、
SEは聴き疲れしなくてかなり良いですね。
貼り物したら前に使っていた貼り物をしたiPhone12の音を超え良い感じです。
ローゼンクランツのシルバーイヤホンは買い増ししてBSとKSの2つになりました。
KSは定価税込み諭吉約50枚なので、誰もがすぐに買えるようなお値段ではありませんね・・・
確かに音は良いのだがお値段がネックなので沢山は売れないでしょうね・・・
この音が10万円台で買えたら誰もがこぞってこれに買い替えるでしょう。
まだまだ生音に近いとは言えないが典型的なローゼンクランツの音楽ですね。
BSはまだ音って感じですが、KSは音楽してますね^^
ケーブルが安物なので音はまだまだ完璧とは言い難いですが、
なんとかケーブルも高いやつに買い替えたいですが、KS買って瀕死なので^^;
今後も頑張らなくては・・・
まだサブのステレオありますが、真空管アンプは電気馬鹿食いなので殆ど火を入れていません・・・
TVとプリと真空管アンプ、PCトランスポートの電源を入れると500W食ってますね・・・
そんなわけで音楽だけ聴く時はエコなシステムに移行ですね。
iPhone12はあまり音がよくないようなので、
できれば音楽専用機が欲しかったのでiPhoneSE第一世代をヤフオクで買いましたバッテリー100%で5000円です!安い!
早速貼り物しないで試聴しました、音の塩梅がバランスが取れていて丁度いいので、
SEは聴き疲れしなくてかなり良いですね。
貼り物したら前に使っていた貼り物をしたiPhone12の音を超え良い感じです。
ローゼンクランツのシルバーイヤホンは買い増ししてBSとKSの2つになりました。
KSは定価税込み諭吉約50枚なので、誰もがすぐに買えるようなお値段ではありませんね・・・
確かに音は良いのだがお値段がネックなので沢山は売れないでしょうね・・・
この音が10万円台で買えたら誰もがこぞってこれに買い替えるでしょう。
まだまだ生音に近いとは言えないが典型的なローゼンクランツの音楽ですね。
BSはまだ音って感じですが、KSは音楽してますね^^
ケーブルが安物なので音はまだまだ完璧とは言い難いですが、
なんとかケーブルも高いやつに買い替えたいですが、KS買って瀕死なので^^;
今後も頑張らなくては・・・
2022年12月26日
1月1日に終了するようにMSX2+のXDJ出しました^^
なんとか皆様のおかげで年末を無事に乗り切れます^^
こんな私を支えてくださる皆様、本当にありがとうございます^^
今年は税理士がコロナにかかってしまって確定申告が延期でしたので、
まだ去年の分の所得税の請求が来ずに払ってない状態なのですよね・・・
来年に今年の分も連続で払うとなるとダブルになってしまい支払いがかなりきつそうです。。。
仕入れの資金がショートして自転車操業になりそうになりつつあるので^^;
ですので、来年も頑張ってSONYのMSX2+を売りますのでどうか宜しくお願い致します。
ここ最近は付属品全部ついていても5万円台ぐらいで売れたりして、
付属品があるものは、仕入れが4万超えることが多いので手数料で含めると赤字になることもしばしばです^^;
それよりもレトロPC仕入れるのは良いのですが、
本体の基板が内部までいじくりまわされていて壊わされて2コイチ、最悪だと3コイチすることも結構あるので、
正直これ高く売れてるように見えるけど儲からんのです・・・
ジャンクの修理できないMSX2+のXDJとXVがついに50台突破となりまして^^;
売るわけにもいかず、非常に困っていたのですが、本当に部品取りしたどうしようもないやつなので、
どこかしか何らかの部品がないやつです・・・・
近いうちに廃棄場に持っていこうと思います・・・^^;
そろそろ家の壁と屋根が経年劣化で白化してボロくなったので業者頼んで塗ってもらいたいなぁと思っているのですが、
そんな余計な資金はありません・・・(´;ω;`)
話はそれますが、
少しうつ病気味だった50代の親戚がホテルの清掃の仕事で、
時給1250円で採用されたそうです。
その仕事で大変なのは男は裸足での風呂洗いだそうで、
週3日~4日ぐらいの夜勤で7時間ほど働くそうです、
正直、他所で元気よく働けて正直羨ましいなぁと思いました。
直ぐに従業員が辞めてしまうそうなので、まだ入れる隙間あるよと言ってくれたのですが、
私の場合、いつも少し動くだけですぐに喘息の発作出るし・・・
アレルギーが酷いので少しでも埃立てるだけで咳き込んで苦しくなるし・・・
それとホテルの清掃の仕事なんて体力的にもとても無理かと(>_<)
そんな理由で私が大好きなレトロPCのメンテの仕事をしております。。。。
こんな私を支えてくださる皆様、本当にありがとうございます^^
今年は税理士がコロナにかかってしまって確定申告が延期でしたので、
まだ去年の分の所得税の請求が来ずに払ってない状態なのですよね・・・
来年に今年の分も連続で払うとなるとダブルになってしまい支払いがかなりきつそうです。。。
仕入れの資金がショートして自転車操業になりそうになりつつあるので^^;
ですので、来年も頑張ってSONYのMSX2+を売りますのでどうか宜しくお願い致します。
ここ最近は付属品全部ついていても5万円台ぐらいで売れたりして、
付属品があるものは、仕入れが4万超えることが多いので手数料で含めると赤字になることもしばしばです^^;
それよりもレトロPC仕入れるのは良いのですが、
本体の基板が内部までいじくりまわされていて壊わされて2コイチ、最悪だと3コイチすることも結構あるので、
正直これ高く売れてるように見えるけど儲からんのです・・・
ジャンクの修理できないMSX2+のXDJとXVがついに50台突破となりまして^^;
売るわけにもいかず、非常に困っていたのですが、本当に部品取りしたどうしようもないやつなので、
どこかしか何らかの部品がないやつです・・・・
近いうちに廃棄場に持っていこうと思います・・・^^;
そろそろ家の壁と屋根が経年劣化で白化してボロくなったので業者頼んで塗ってもらいたいなぁと思っているのですが、
そんな余計な資金はありません・・・(´;ω;`)
話はそれますが、
少しうつ病気味だった50代の親戚がホテルの清掃の仕事で、
時給1250円で採用されたそうです。
その仕事で大変なのは男は裸足での風呂洗いだそうで、
週3日~4日ぐらいの夜勤で7時間ほど働くそうです、
正直、他所で元気よく働けて正直羨ましいなぁと思いました。
直ぐに従業員が辞めてしまうそうなので、まだ入れる隙間あるよと言ってくれたのですが、
私の場合、いつも少し動くだけですぐに喘息の発作出るし・・・
アレルギーが酷いので少しでも埃立てるだけで咳き込んで苦しくなるし・・・
それとホテルの清掃の仕事なんて体力的にもとても無理かと(>_<)
そんな理由で私が大好きなレトロPCのメンテの仕事をしております。。。。
2021年02月21日
2019年08月27日
引き続きanasonic FS-A1のメンテを頼まれました^^
当時、私が小学4年生ぐらいでMSX2を買ってもらえなくてよく、
ラオックスのお店に置いてあったFS-A1でMSX2版のドラキュラをよくやっていたのを今でも思い出します^^
Panasonic FS-A1です^^
まず大抵の個体はROMカセットの蓋は無いのが結構多いですね^^;
まずはアダプターの中にあるコンデンサーを確認、
この年代のは漏れないが念のためコンデンサー交換です、
ついでにケーブルの根本が断線しかかっていたので修復しておきました。写真撮り忘れたのでないけど。。
中の基盤です、コンデンサー交換前です。
コンデンサー交換後です。
コンデンサーの数は少ないので楽ですね。
正直、内部清掃やキーボードの分解清掃のほうが遥に手間と時間がかかりますね。。。
この綺麗に清掃することは、とても大事なので手は抜かないようにしています。
端子類も綺麗に磨いて、コンセントのケーブルや先端も綺麗に磨きます。
この世代のコンデンサーは漏れるようなのもないですけど、
フルメンテなので清掃しながら全交換です。
それとROMスロット2は腐食でROMカセット入れても読まないので、
スロット端子2は別の端子と交換して無事にROMカセットも一発起動になりました。
ラオックスのお店に置いてあったFS-A1でMSX2版のドラキュラをよくやっていたのを今でも思い出します^^
Panasonic FS-A1です^^
まず大抵の個体はROMカセットの蓋は無いのが結構多いですね^^;
まずはアダプターの中にあるコンデンサーを確認、
この年代のは漏れないが念のためコンデンサー交換です、
ついでにケーブルの根本が断線しかかっていたので修復しておきました。写真撮り忘れたのでないけど。。
中の基盤です、コンデンサー交換前です。
コンデンサー交換後です。
コンデンサーの数は少ないので楽ですね。
正直、内部清掃やキーボードの分解清掃のほうが遥に手間と時間がかかりますね。。。
この綺麗に清掃することは、とても大事なので手は抜かないようにしています。
端子類も綺麗に磨いて、コンセントのケーブルや先端も綺麗に磨きます。
この世代のコンデンサーは漏れるようなのもないですけど、
フルメンテなので清掃しながら全交換です。
それとROMスロット2は腐食でROMカセット入れても読まないので、
スロット端子2は別の端子と交換して無事にROMカセットも一発起動になりました。
2018年02月09日
今日はアーケードカードを入手したので、PCエンジンで遊んでます。
やっとMSXとLDプレイヤーの修理が終わりました。
MSXはフレキがズタボロで完全にダメになっているのが殆どでして、本当に地獄なのでした。
殆どが2コイチする羽目に^^;
本体の仕入れだけでも2万近くするのに・・・(泣
修理代をもっと極限まで安くしてくれと言われベルトとフレキだけを修理することに・・・
適当修理は私はしませんと言っているのに、
コンデンサーを一切交換しないでベルトだけ交換でいいからとか言われますが、
長い時間使うのであれば、あとで音声や映像に必ず不具合出ますので覚悟してくださいよ、兄貴^^;
今日はやっと時間がとれたので近所のハードオフまで出かけました。
PCエンジンのジャンク品の動作しませんと書かれたコアグラを見つけました、1080円でした。
早速、レジに持っていくと付属品がありますと言われて奥から、
アダプターとコントローラとアーケードカードが出てきました(笑
何故かアーケードカードが付属品に・・・
まぁアーケードカード持ってなかったし丁度いいや(笑
そんなわけでPCエンジンで遊んでます。
動かないと書かれていたコアグラは普通に動きました(DUO-R持っているからいらないんだけど)
早速、アーケードカードのテストをします。
アーケードカードのゲームが1枚もない事に気が付き^^;
かがみもちん様に助けを求めた結果、
銀河婦警伝説サファイア手に入れることが出来ました!本当にありがとうございます!
やってみましたが・・・あまり面白くない^^;
アーケードカードなしでゲームを始めるとどうなるのかやってみたら、
こんな画面に(笑
MSXはフレキがズタボロで完全にダメになっているのが殆どでして、本当に地獄なのでした。
殆どが2コイチする羽目に^^;
本体の仕入れだけでも2万近くするのに・・・(泣
修理代をもっと極限まで安くしてくれと言われベルトとフレキだけを修理することに・・・
適当修理は私はしませんと言っているのに、
コンデンサーを一切交換しないでベルトだけ交換でいいからとか言われますが、
長い時間使うのであれば、あとで音声や映像に必ず不具合出ますので覚悟してくださいよ、兄貴^^;
今日はやっと時間がとれたので近所のハードオフまで出かけました。
PCエンジンのジャンク品の動作しませんと書かれたコアグラを見つけました、1080円でした。
早速、レジに持っていくと付属品がありますと言われて奥から、
アダプターとコントローラとアーケードカードが出てきました(笑
何故かアーケードカードが付属品に・・・
まぁアーケードカード持ってなかったし丁度いいや(笑
そんなわけでPCエンジンで遊んでます。
動かないと書かれていたコアグラは普通に動きました(DUO-R持っているからいらないんだけど)
早速、アーケードカードのテストをします。
アーケードカードのゲームが1枚もない事に気が付き^^;
かがみもちん様に助けを求めた結果、
銀河婦警伝説サファイア手に入れることが出来ました!本当にありがとうございます!
やってみましたが・・・あまり面白くない^^;
アーケードカードなしでゲームを始めるとどうなるのかやってみたら、
こんな画面に(笑
2017年08月31日
今日もヴァルキリーアナトミア ジ オリジンをやっています。
今日も一生懸命ヴァルキリーアナトミアをやっています。
無課金で現在レベル56になりました!
課金しなくても、十分に楽しめるゲームとなっているようです。
私のIDはAATH9AV4WCになりますので、
見つけたら是非フォローしてください〜
無課金で現在レベル56になりました!
課金しなくても、十分に楽しめるゲームとなっているようです。
私のIDはAATH9AV4WCになりますので、
見つけたら是非フォローしてください〜
2016年10月05日
今日はSTで疲れたので少し睡眠をとって、また懲りずにXDの修理と延命をしました
W様から頼まれた、SONYのMSX2のXDちゃんです。
このモデルはちょいと厄介でダイレクトドライブでベルトがないモデルなのです。
なのでドライブが完全に死んでいる場合がかなり多いのです。
特に多いのがスピンドルモーターが回らないとか
ヘッドの上にある金属シールドの接着剤がとれて金属が中に入ってしまい、
ディスクを入れたときに金属シールドが中に入ってしまい、
ヘットが曲がってしまうとかそんなトラブルが多い機種です。
かなり綺麗なお品です!
しかしテストしてみたら音が全く出ません><
真空管アンプの音量をマックスにして微かに聞こえるような聞こえないような^^;
音が出ない主な原因は、3つぐらいあります。
1、映像と音声などの四角い小さな基板の表面実装から液漏れ。
2、抵抗がやられていて音が出ないパターン。
3、主要のチップがやられていて音が出ないパターンです。(これが一番最悪)
やはり1が原因でしたので速攻で交換。
表面実装から漏れていてパターンやられていましたので・・・
少し削って違うとこから付けました。
とりあえず音が直ったので一安心。
キーボードを分解して綺麗にします。
緑色のビニール、ペラペラのフレキはやさしく取り扱わないとダメです。
黒い面は埃を取り除き、軽くから拭きするぐらいでよいです。
以前ベンジンや薄いシンナーでフレキを拭いた人がいましたが^^;
そんなことしたら全てのキーが打てなくなります。
私でも一部打てないのなら直せますが、
シンナーなどで拭いて全部ダメにしたものは直せませんです、はい。
特に小さい深緑のコンデンサーはエルナなどのコンデンサーが使われてますので、
それは4級塩なので交換しなければなりません。
コンデンサー交換後(まだ途中ですが・・・)
ドライブもベルトはないのですが内部は綺麗に清掃します。
ヘッドの部分に金属シールドがあるはずなんですが・・・シールドがすでにありませんでした。
これはまずいなぁ中にはいってしまっている場合があり、最悪ショートしてしまう場合がありますので、
金属シールドを見つけなければいけません。
背面も分解してシールドを探します。
ここは電磁石になっている部分ですのでここにシールドが張り付いている場合がありますが・・・
シールドはないようです。。。
内部の内部まで開けてみましたがシールドは出てきませんでした。
ディスクを取り出した時などに一緒に金属シールドも出てくることがあるので、
どこかにいってしまったようです。なければないで、それでOKです。
このモデルはちょいと厄介でダイレクトドライブでベルトがないモデルなのです。
なのでドライブが完全に死んでいる場合がかなり多いのです。
特に多いのがスピンドルモーターが回らないとか
ヘッドの上にある金属シールドの接着剤がとれて金属が中に入ってしまい、
ディスクを入れたときに金属シールドが中に入ってしまい、
ヘットが曲がってしまうとかそんなトラブルが多い機種です。
かなり綺麗なお品です!
しかしテストしてみたら音が全く出ません><
真空管アンプの音量をマックスにして微かに聞こえるような聞こえないような^^;
音が出ない主な原因は、3つぐらいあります。
1、映像と音声などの四角い小さな基板の表面実装から液漏れ。
2、抵抗がやられていて音が出ないパターン。
3、主要のチップがやられていて音が出ないパターンです。(これが一番最悪)
やはり1が原因でしたので速攻で交換。
表面実装から漏れていてパターンやられていましたので・・・
少し削って違うとこから付けました。
とりあえず音が直ったので一安心。
キーボードを分解して綺麗にします。
緑色のビニール、ペラペラのフレキはやさしく取り扱わないとダメです。
黒い面は埃を取り除き、軽くから拭きするぐらいでよいです。
以前ベンジンや薄いシンナーでフレキを拭いた人がいましたが^^;
そんなことしたら全てのキーが打てなくなります。
私でも一部打てないのなら直せますが、
シンナーなどで拭いて全部ダメにしたものは直せませんです、はい。
特に小さい深緑のコンデンサーはエルナなどのコンデンサーが使われてますので、
それは4級塩なので交換しなければなりません。
コンデンサー交換後(まだ途中ですが・・・)
ドライブもベルトはないのですが内部は綺麗に清掃します。
ヘッドの部分に金属シールドがあるはずなんですが・・・シールドがすでにありませんでした。
これはまずいなぁ中にはいってしまっている場合があり、最悪ショートしてしまう場合がありますので、
金属シールドを見つけなければいけません。
背面も分解してシールドを探します。
ここは電磁石になっている部分ですのでここにシールドが張り付いている場合がありますが・・・
シールドはないようです。。。
内部の内部まで開けてみましたがシールドは出てきませんでした。
ディスクを取り出した時などに一緒に金属シールドも出てくることがあるので、
どこかにいってしまったようです。なければないで、それでOKです。
2016年08月31日
セガ テラドライブ モデル3のメンテをしました^^
いつもお世話になっているU様よりテラドライブのモデル3のメンテを頼まれました^^
このモデルはFDDx1、HDDx1の最高峰のモデル3だそうです。
DOS/Vとメガドライブが遊べるレアアイテムです!
当時お店で見たことしかないテラドライブですので^^;
それはもうドキドキでした。
どうもFDDの調子が悪いらしいのです。。。
見た感じはなんともないような感じのお品です、
くまなく見ましたがまったく傷もなく極上品でした、しかもキーボードカバーまでついてます・・・
もう何もする必要ないのでは?なんて思いましたが。。。
FDDがダメなのかぁ・・
形も特殊そうなので予備もないし直らなかったらどうしましょう
なんて思いながら中を開けてみました^^;
左がHDDで右はFDDのようです。
取りあえず目についたので電池交換しときます。DOS/Vなので既にCR2032ホルダ化されてますね^^
やはりメガドライブが動くとはいえメガドラはおまけ的な^^;
基本的に中身はDOS/Vのようです。
メガドライブは68000とZ-80 DOS/VのCPUは286のようです。
でもメガドライブはRGBで遊べますので、それが一番のメリットだと思います。
左側にはメガドライブのカセットを入れる場所があります。
拡張端子が真上に出てます、ケーブルを自作すればメガCDが接続できそうな予感がしますね♪
FDDを取り出して開けてみました!
とりあえずセンサー部分を綿棒などで何度も清掃してみたのですが、
フロッピーディスクを入れなくてもアクセスランプが付く状態です^^;;;
これは完全にセンサーがダメになってると判断しました。
手持ちのNECか何かのドライブのセンサーと交換してなんとかまともに動くようになりました。
あとはついでに電源部も気になったので見てみることにしました。
どうやら軽く見た感じでは赤丸部分のコンデンサーがヤバそうな感じです・・・
長年の経験と勘で4級塩ぽいなぁ?と判断しましたので取り出してみることに。
やはり4級塩でした!
もう既に漏れてました!半田コテを当てるとジュンジュワーって感じで更に漏れ出します(笑
とりあえず他のは漏れてませんでしたが、すべて交換しました。
これでしばらくは大丈夫です^^
このモデルはFDDx1、HDDx1の最高峰のモデル3だそうです。
DOS/Vとメガドライブが遊べるレアアイテムです!
当時お店で見たことしかないテラドライブですので^^;
それはもうドキドキでした。
どうもFDDの調子が悪いらしいのです。。。
見た感じはなんともないような感じのお品です、
くまなく見ましたがまったく傷もなく極上品でした、しかもキーボードカバーまでついてます・・・
もう何もする必要ないのでは?なんて思いましたが。。。
FDDがダメなのかぁ・・
形も特殊そうなので予備もないし直らなかったらどうしましょう
なんて思いながら中を開けてみました^^;
左がHDDで右はFDDのようです。
取りあえず目についたので電池交換しときます。DOS/Vなので既にCR2032ホルダ化されてますね^^
やはりメガドライブが動くとはいえメガドラはおまけ的な^^;
基本的に中身はDOS/Vのようです。
メガドライブは68000とZ-80 DOS/VのCPUは286のようです。
でもメガドライブはRGBで遊べますので、それが一番のメリットだと思います。
左側にはメガドライブのカセットを入れる場所があります。
拡張端子が真上に出てます、ケーブルを自作すればメガCDが接続できそうな予感がしますね♪
FDDを取り出して開けてみました!
とりあえずセンサー部分を綿棒などで何度も清掃してみたのですが、
フロッピーディスクを入れなくてもアクセスランプが付く状態です^^;;;
これは完全にセンサーがダメになってると判断しました。
手持ちのNECか何かのドライブのセンサーと交換してなんとかまともに動くようになりました。
あとはついでに電源部も気になったので見てみることにしました。
どうやら軽く見た感じでは赤丸部分のコンデンサーがヤバそうな感じです・・・
長年の経験と勘で4級塩ぽいなぁ?と判断しましたので取り出してみることに。
やはり4級塩でした!
もう既に漏れてました!半田コテを当てるとジュンジュワーって感じで更に漏れ出します(笑
とりあえず他のは漏れてませんでしたが、すべて交換しました。
これでしばらくは大丈夫です^^
2016年07月13日
副鼻腔炎の軽い症状のはずなのだが治らない・・・
副鼻腔炎の軽い症状と診断されましたが、
自分では重い症状だと思ってます^^;
喉の調子はまだまだ悪く・・・まだ半分ぐらいしか声が出ません。
今回は漢方薬が沢山出ました、抗生物質 よりは副作用は少ないのでよかったのですが、
この漢方薬、効いてる感じがあまりない・・・
診察代金が3000円薬代3000円で計6000円。
治らなければ2週間で6000円取られる計算です^^;
もう、勘弁してくれぇ。
自分では重い症状だと思ってます^^;
喉の調子はまだまだ悪く・・・まだ半分ぐらいしか声が出ません。
今回は漢方薬が沢山出ました、抗生物質 よりは副作用は少ないのでよかったのですが、
この漢方薬、効いてる感じがあまりない・・・
診察代金が3000円薬代3000円で計6000円。
治らなければ2週間で6000円取られる計算です^^;
もう、勘弁してくれぇ。
2016年06月27日
半年前から喉が痛くずっと我慢してきたのですが、ついに血痰が出たのでビビッて病院へ
半年前から喉が痛く、近所の病院へ診察してもらうと単なる風邪だろうとの事でした・・・
しばらくしてまだ症状は収まることもなくまったく治らないので
耳鼻科に行ってみたのですが、アレルギー性鼻炎だろうとのことで・・
しばらく鼻水が出ないように薬をもらっていました
しかし、症状は少しよくなったものの、それでもノドがずっと痛くずっと我慢してきたのですが・・・
今日、歯磨きして唾を吐いたら、ピンク色の痰が・・・
これはやばい!血痰かなり出たので慌てて大きな病院へいきました^^;
待つこと4時間やっとの思いで内科を受診して副鼻腔炎だろうとの診断をされました、
うちの病院は大きいけど耳鼻の専門ではないので紹介状書くから
地元の小さな病院紹介するから、そっちへ行ってくれとのこと^^;
何のために大きな病院へ行ったのか・・・薬も出ずレントゲンと初診料で1万円も払ったのにぼったくりだろと思いながら・・・
とりあえず騙されたつもりで先生の言う通りにしてみようと思い、
しぶしぶ地元の小さな耳鼻科へ行きました。
とりあえず、行ってみたら先生は女性で白髪でだいぶお年も召しているようでした^^;
ここで本当に大丈夫か?最初はかなり不安でした。
不安になりながらも受診しましたが・・・
少し奥をみたら機械や設備はかなりあるようで患者さんもかなりいて3時間も待たされました^^;
いざ診察になると男勝りの女性で、まさに天空の城ラピュタに出てくるドーラといった感じです(笑
細かく丁寧に私の病状を説明してくれて、副鼻腔炎の軽い症状だね、
とりあえず症状はまだ軽いから薬飲めば治るから大丈夫だ!とのこと(さすがド−ラ頼りになりますw
なんだかとても安心しました。
それにしても薬がいっぱい出たなぁ^^;
今回も薬込みの1万円で今日は病院を2件はしごで合計2万円払いました〜
病名がわかったのでとりあえず一安心です、
それにしても、こんなに飲んで大丈夫なのか・・・
しばらくしてまだ症状は収まることもなくまったく治らないので
耳鼻科に行ってみたのですが、アレルギー性鼻炎だろうとのことで・・
しばらく鼻水が出ないように薬をもらっていました
しかし、症状は少しよくなったものの、それでもノドがずっと痛くずっと我慢してきたのですが・・・
今日、歯磨きして唾を吐いたら、ピンク色の痰が・・・
これはやばい!血痰かなり出たので慌てて大きな病院へいきました^^;
待つこと4時間やっとの思いで内科を受診して副鼻腔炎だろうとの診断をされました、
うちの病院は大きいけど耳鼻の専門ではないので紹介状書くから
地元の小さな病院紹介するから、そっちへ行ってくれとのこと^^;
何のために大きな病院へ行ったのか・・・薬も出ずレントゲンと初診料で1万円も払ったのにぼったくりだろと思いながら・・・
とりあえず騙されたつもりで先生の言う通りにしてみようと思い、
しぶしぶ地元の小さな耳鼻科へ行きました。
とりあえず、行ってみたら先生は女性で白髪でだいぶお年も召しているようでした^^;
ここで本当に大丈夫か?最初はかなり不安でした。
不安になりながらも受診しましたが・・・
少し奥をみたら機械や設備はかなりあるようで患者さんもかなりいて3時間も待たされました^^;
いざ診察になると男勝りの女性で、まさに天空の城ラピュタに出てくるドーラといった感じです(笑
細かく丁寧に私の病状を説明してくれて、副鼻腔炎の軽い症状だね、
とりあえず症状はまだ軽いから薬飲めば治るから大丈夫だ!とのこと(さすがド−ラ頼りになりますw
なんだかとても安心しました。
それにしても薬がいっぱい出たなぁ^^;
今回も薬込みの1万円で今日は病院を2件はしごで合計2万円払いました〜
病名がわかったのでとりあえず一安心です、
それにしても、こんなに飲んで大丈夫なのか・・・
2014年01月05日
新品再生をはじめたきっかけ
この新品再生を思いついたのは、
私が2012年の2月に脳梗塞で倒れてからです。
倒れた直後は手も足も痺れて感覚もなく自由に動かせる状態ではありませんでした。
病院へ行きMRIを撮ってもらうと既に3箇所詰まっているから、
生きているだけでも奇跡と言われました。
今までどうりには普通に仕事は出来ないでしょうねと言われました。
とりあえず医者の言われるがままに薬を飲んで、
半年が過ぎた頃どうにか動けるようにはなりました。
毎回この薬代がすごい出費なのです、この薬代の為に仕事をしなくてはと思っても、
しかし階段を下りるだけで全速力で走っているぐらいの体力を使うのです。
これではどうしようもない仕事どころではない、
将来の事を考えると不安になって本当に自殺しようと思っていました。
何時、死んでもいいように身辺整理を始めていた時です・・・
このパソコンショップで働いていた時に買った、パソコンが沢山倉庫に残っていたのです。
捨てるにも捨てられないし、どうしようかと考えました。
とりあえず起動して当時を思い出してみようと思いました。
88を動かしている時に色々思い出して気がつけば涙を流していました。
倒れる前は昔の事なんて忘れていて、思い出す事もまったくなかったのですが、
こうやって手や足が動かなくなると一番楽しかった時の事をよく思い出すようになりました。
昔は本当に楽しかったなぁと、
高校生の頃はマイコンショップでバイトしてまして、
88や98などの中古のパソコンを新品同様に磨き上げたり、チエックしたり、
パソコンに囲まれているだけで本当に幸せな楽しい時間でした。
毎月もらえるお給料はパソコンを買うために働いていたようなものです。
それ以前の中学生の頃を思い出したのです、
私が中学生の頃に科学部(パソコン部?)に入りました。
なぜ科学部にしたのかというと、
MSXを小学生の時に買ってもらったので、
部室あったパソコンにも興味があったからです。
その部活は表向きは科学部というのですが・・・
科学部らしい実験など何をするわけでもなく^^;
部室にPC-8801mk2が置いてありまして、
それでベーシックを覚えてプログラムを組んでゲームを作るという不思議な部活でしたwww
部活では88を持っている先輩達がいました。
よく先輩の家に行ってはPC-8801FHの前にみんな集まって信長の野望で対戦して、
毎日が充実して本当に楽しかったです。
私も88が欲しくなって親にPC-8801MA2を1年間も、
ねだってやっとの思いで買ってもらいました^^
その一番楽しかった当時を思い出したのです。
今ではこのパソコンがあったからこそ、ここまで生きてこられたのだと。
私にとっては青春時代と共に過ごしたとても思い出深いパソコンです。
この黄ばんで汚いパソコンをとりあえず昔、私がバイトしていた時のように、
新品同様に綺麗に掃除しようと考えました。
私は当時に戻りたい気持ちで一生懸命磨きました。
本当に戻れるのなら戻りたかったのです。
しかし幾ら綺麗にしようと思って中性洗剤などで磨いても一向に黄ばみは取れません。
色々と考えて数ヶ月が過ぎ、ある日突然、
知り合いのクリーニング屋の社長から仕事もしていないのでは、
生活費も薬代も大変だろうご飯だけは食べられるから手伝いに来ないかと言われ、
仕事のお手伝いをすると共に綺麗にするノウハウを教えて頂きました。
このノウハウをパソコンに生かせないかと思い、
パソコンをドライクリーニングするなんて、
「そんな馬鹿な事するんじゃね〜!」
初めは激怒していた社長を口説き^^;
内部の内部まで当時の新品のように再生して、
思い出を売ってみようと思いました。
基板清掃や接点清掃コンデンサ交換など面倒な作業が山ほどなのでなかなか進みません。
この汚い88の山をなんとかできないものかと、
色々考え失敗しながらここまで綺麗にできるようになりましたが・・・
凄く時間とお金がかかる作業なのです、モニターのガワまでやると、
薬剤も尋常ではないすごい量が必要です液剤の金額も万単位です。
それでもモニターやキーボードまでとなると本当に骨が折れる作業です。
PC-88が88が本当に好きだから、
こんな事業としてはても成り立たない事をしております。
新品再生はとにかく時間がかかる作業です、
まず自分がこんな状態でなければ誰もやらないような事です。
体が完全に回復するまでのリハビリの一環としてもやっているのもありますし、
古い物なのでなかなかうまくいかない難しい部分もあります。
もう私の在庫も少なくなってきましたので、
オークションで売る物も一月に1回出せればいい方だと思いますが・・・
どうか暖かく見守っていただければ幸いです。