気が付けば今日は大晦日・・・(;´Д`)
今年は本当に毎日のように休まず仕事しました、
時の流れは早いものですね。。。。
今年は年越しそばぐらいは食べようと思います。
勿論、88円で購入したマルちゃんの天ぷらそばですが(^^;
そういえばクリスマスはケーキもチキンもすらも食べてないなぁ〜
だってずっと無職ですから当然ですね(たはは
今日もM様から頼まれた未使用だと思われる?88mcとずっと格闘しております〜
この88mcは困ったことにキーボード反応しないんです。。。
たぶんコンデンサー抜けてるのかなぁ・・・?
そんなわけで早速コンデンサーを交換しましょう(下記の写真は交換前です)
2次電池を排除してコンデンサー交換しました〜
電源部も忘れずに交換します、(下記の写真は交換前です)
今回は秘密兵器を用意、ぽにー様からお勧めされた、白光の半田吸い取り機を用意しました^^
マザーの方はまったくうまく吸い取れず、吸い取り線で吸い取りましたが。。。
電源部は吸い取り機でかなり時短ができました^^
うーん、やはりキーボード反応しない。。。
キーボードをタイプAに交換するもダメ・・・
本体にあるメスのキーボードコネクターを交換するも反応なし。。。
こんなキーボードの反応がないトラブルは88を数百台修理してきて
今回は初めてです。。。
いったいどうすればいいのか・・・(´;ω;`)
2017年12月31日
2014年02月22日
PC-8801MCの2次電池
PC-8801MCの2次電池です。。。
日本製の2次電池、緑のはわずか2年ぐらいで液漏れしてよくなかったので・・・
アーケードゲームのケイブの基板なんかにもこの緑の2次電池が付いているんですが、
やはり液漏れしてるのが多く動かなくなってしまっているのをよく見かけます。
なのでオレンジのドイツ製にしておきました、
もうドイツ製のオレンジ電池を付けてから5年以上経過した88がありますが今の所は何も問題なしです。
この電池さえなければ、今頃殆どの88は廃棄されることなく大事に使われていたことでしょう。
VAと同じく本当にまずい場所に付いているので・・
メンテせずに、そのまま知らずに使っていればご臨終、間違いなしです^^;
MCやFE2の場合2次電池が切れると電源を入れるたびに青い警告画面が出てピーピー鳴きます・・・
なので電池は付けてあげないといけません。
次回出品予定の物は電池を別の場所から移動しています。
配線を持ってくる場所もあえて変えています。
sougou様が仰っておりましたが、
2次電池の付いている場所に、受け皿さえあったらどんなに良かったかと(>_<)
日本製の2次電池、緑のはわずか2年ぐらいで液漏れしてよくなかったので・・・
アーケードゲームのケイブの基板なんかにもこの緑の2次電池が付いているんですが、
やはり液漏れしてるのが多く動かなくなってしまっているのをよく見かけます。
なのでオレンジのドイツ製にしておきました、
もうドイツ製のオレンジ電池を付けてから5年以上経過した88がありますが今の所は何も問題なしです。
この電池さえなければ、今頃殆どの88は廃棄されることなく大事に使われていたことでしょう。
VAと同じく本当にまずい場所に付いているので・・
メンテせずに、そのまま知らずに使っていればご臨終、間違いなしです^^;
MCやFE2の場合2次電池が切れると電源を入れるたびに青い警告画面が出てピーピー鳴きます・・・
なので電池は付けてあげないといけません。
次回出品予定の物は電池を別の場所から移動しています。
配線を持ってくる場所もあえて変えています。
sougou様が仰っておりましたが、
2次電池の付いている場所に、受け皿さえあったらどんなに良かったかと(>_<)
2013年01月12日
PC-8801MC
私が当時バイトして買ったPC-8801MCです。
新品再生!全てホワイトニング加工し完璧に仕上げてあります。
CD-ROMまで完璧にメンテナンスしています。
生活が非常に苦しいので、これも月末にオクに出品しようかと思っています^^;
最後の動作確認中です、さようなら88MC、青春をありがとう!
でも88の需要ってそんなにないのです・・・^^;
最近のウオッチリストは毎度10人以下です・・・
現在出品しているFEなんてまだウオッチが2人程度だったり入札すらない・・^^;
うーんMC出すのやめようかな・・・悩んでます。。。
私事ですが車が壊れまして・・・エンジン載せ換えるしかないようで。。。
中古車を買ったとしてもそれなりにかかりますし・・・
その費用がぁ〜〜あああ〜〜(><)
働いていない私に更に地獄を見ろと・・・考えただけでも頭が痛い!
私の住んでいる場所は埼玉でもド田舎なので仕事を探すにも職安まで行くのに車で1時間半かかります、
電車でもいける場所なのですが、乗り継ぎ乗り継ぎで最寄り駅まで行くのが大変で駅から非常に遠く歩いて来る人なんてまずいません。
それにガソリン代が高騰し厳しいです。
オイルは交換しなければいけませんし、タイヤも減りますし、車検も、自動車税も本当に金食い虫です。
水で走るようにならないものか・・・
倒れてから体力的な問題もあり車がどうしても必要なのです。
これから先、私は生きていけるのか?大変不安です。
2012年12月02日
やっとCD-ROMの交換完了!
2012年11月30日
2次電池の液漏れ・・・
88MCのマザーにようやく到着致しました。
今日は徹夜です^^;
2次電池の部分は液漏れしてお約束の緑青(銅錆)がでています・・・
清掃しようとしたら周りのレジストが少しはがれました・・(><)
別の線をつなげて強引に補修したので・・・ギリギリセーフってところです(大汗
液漏れの範囲が広ければ本当に危うい所でした。
88VAで修理不可能になるまでの液漏れを何度も見ていますので
この程度ならマシな方だと言えます。
この青や白い2次電池は必ず液漏れします。
早く外さないと故障しますし修理もできなくなります。
ニッパーで切って線を少し残しておくのがコツです。
緑青が出てくると半田が溶けませんので、
残しておいた線に新しい2次電池を半田付けします。
お次は電源部の抜けやすいコンデンサー交換でもしますかね・・・
今日は終わるまで寝れないな・・・
2012年11月29日
88MCを更に綺麗に・・・
頼まれたMCを綺麗にしていたのですが・・・
やっぱ中途半端は嫌なので・・・
更に綺麗にすることにしました。
ホワイトニング加工のようでホワイトニング加工ではない方法でやります^^;
ひたすら手で綺麗にする方法でそれなりに綺麗になりました。
もう本当に疲れたので今日はここまでにします。
Y様これで納得してくれるかなぁ・・・
NECのロゴあたりにある傷は取れませんのでご了承願います。
朝からずっとご飯も食べずに清掃してます気がつけば夜の9時・・・(笑
とても良い運動になりました。私の筋肉はカッチカチですぞ・・
脳梗塞で倒れた私も現在はかなり回復してきました。
人間には自然治癒力があるようで自分でも驚いています。

内部に2次電池があります・・・
一番下にある基板にたどり着くまでには相当な時間がかかります・・・
全部ばらばらにしなければマザーボードまでたどりつけません・・
88MCは内部の2次電池が切れると脅し文句のようにデーターが破壊される事がありますと・・
青い警告画面がでます・・・電池を交換しないと毎度のように警告画面がでますので・・・
オレンジ色の新品の電池に交換しておきます。
やっぱ中途半端は嫌なので・・・
更に綺麗にすることにしました。
ホワイトニング加工のようでホワイトニング加工ではない方法でやります^^;
ひたすら手で綺麗にする方法でそれなりに綺麗になりました。
もう本当に疲れたので今日はここまでにします。
Y様これで納得してくれるかなぁ・・・
NECのロゴあたりにある傷は取れませんのでご了承願います。
朝からずっとご飯も食べずに清掃してます気がつけば夜の9時・・・(笑
とても良い運動になりました。私の筋肉はカッチカチですぞ・・
脳梗塞で倒れた私も現在はかなり回復してきました。
人間には自然治癒力があるようで自分でも驚いています。
内部に2次電池があります・・・
一番下にある基板にたどり着くまでには相当な時間がかかります・・・
全部ばらばらにしなければマザーボードまでたどりつけません・・
88MCは内部の2次電池が切れると脅し文句のようにデーターが破壊される事がありますと・・
青い警告画面がでます・・・電池を交換しないと毎度のように警告画面がでますので・・・
オレンジ色の新品の電池に交換しておきます。