特にホワイトニングは古い88になればなるほど、
FH以降のマシンよりも数倍難しいです。
モニターは、まだ修理途中です・・・
はじめはまったく映りませんでした、格闘すること数週間なんとか映る所まではいきました!
しかし偏向ヨークのコイルあたりから、常にパチパチ音がするんです。
こりゃぁどうすればいいのか・・・さっぱり分からず悩んでます。
ここは私の仲間を呼んで助けてもらう事にします^^;
ホワイトニングもここまでが限界です。
これ以上やるとロゴなくなってしまうので、途中で止めてます。
全ての色に一体感が出る所までやろうと思っていたのですが・・・
あいにく852は入手困難です。程度の良いものを選んでホワイニングして組み立てするという、
私が得意な必殺技が使えません(汗
↓まだ途中ですが、見た目は完成に近いです。
データーレコ−ダーは3台を1台にしたのですが・・・
結局、そんなエセ修理は一ヶ月ともちませんでした、
最終的には中身のベルトもコンデンサーも全て交換してフルメンテになりました。
その後もノイズや電源ボタンの接触不良などに悩まされ、
悩みに悩んだ末、全部丸洗いという最終手段に出てなんとか直りました!
FRとはどうも色が合いませんね・・・