2024年11月10日

まだ視力が戻らず毎日が不安な日々です^^;

もうそ手術から2か月ちょいが経ちますがほんの少ししか視力が戻りません(><)
まだ左は0.4ぐらいで見えてはいるが右は0.9ぐらいあるため見え方が何かおかしな感じです。
右目に引っ張られて見えてるような感じで、
ぼやけるような、ゆがんで見えるような・・・おかしな見え方してます^^;
このまま元の状態に戻らなかったらまずいなと危機感が・・・
ヤフオクで継続して販売しているMSXの在庫が・・・
もう少しで在庫がなくなりそうなので、この状態は非常にまずいなと感じてますが(汗
お金が尽きると特にまずいなとは思ってはいますが・・・
以前は人間死んだらどうせ終わりだ、
だから俺は首釣りか何かで死んだと思って、太めの切れないロープを買って死に場所を探したこともあります。
でも結局ヘタレなのでそう簡単には死ねないんですよw
当然、怖がりなヘタレは樹海に行く勇気などもなくw
俺の友人は二十歳の頃にぶら下がり健康器具にロープで首釣りであっという間にあの世へいきましたけどね・・・
ヘタレな俺は到底無理です。。。
切羽詰まると何とかしようと思うので、結果何とかなるんですよね^^;
ハードオフへ行ってなにか修理して売ろうかと考えたりするのですが、
下手に手を出して直せなくて大赤字なんてことも多々ありますし、
ジャンクの在庫が増えるだけだったり・・・
今でもMSXのジャンクは50台ほどありますし^^;
このまったく動かない部品取りしたジャンクを全部売ったら市場が混乱し皆に迷惑だろうなと思うので売りませんが。
余計な考えが浮かぶと、とんでもないろくな事しか思いつかないですね。
何も考えないで行動しないで寝ていた方が良かったりしますね。
果報は寝て待てというが、考えて練って待てということかのかもしれませんねぇ。
さてと神社に報告&お参りに行くとしましょうかね。。。
posted by はにはに at 16:29| Comment(5) | いつも考えている事など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月08日

後鼻漏で病気療養中です。悩んでる人は参考にしてね。 

実は持病の後鼻漏が花粉症と共に悪化してひどくなりまして、
耳鼻科もいろいろなところで見てもらいましたこれで5件目の病院です。。
おかげでセルフのBスポット治療も、鼻うがいも習得してセルフもだいぶうまくなりました(笑
アマゾンに売ってるASTRING-O-SOL LIQの液体をノーズシャワーのボトルに、
食塩とお湯を少量混ぜて鼻うがいすると黄色の鼻水が大量に出て、鼻は通るようになりました。

セルフのBスポットは綿棒をまげてASTRING-O-SOL LIQの液体を綿棒の先につけて口からゴシゴシ上咽頭を擦るといいです。
鼻からも細くて長い綿棒にASTRING-O-SOL LIQ液を付けて鼻から上咽頭を擦ると良いです、ただし、稀に血も出るし涙も出まくる^^;;;
鼻から綿棒を突っ込むとクシャミも出るし、鼻水もだらだら、マジで涙出るほど痛い^^;

これを3か月ぐらいやりまして鼻の調子がそこそこよくなりました。
それでも鼻水がノドに流れる症状はまったく治りません(´;ω;`)

色々と試した結果、最終手段は手術しかないと思い、
埼玉は大宮にある、「鼻・副鼻腔クリニック 大宮」にて手術の予約を取りました、
鼻の手術を受けようとしたのですが、CTスキャンした結果、鼻やのどは正常だと言われまして^^;
鼻は全く悪くないよ、鼻筋がかなり曲ってはいるけど、鼻筋通す手術はいつでもできるけど正常だから手術はやってもしょうがないね、
特にあたは胃腸が悪いから鼻水がノドに流れるだろうねと・・・
あなた、お腹冷えてるでしょ、
はぁ?またこの先生も意味わかんないこと言ってるなぁと思いました。
完全にこれはやぶ医者だろと勝手に思ってました(爆

そして胃腸を強くする漢方薬が一か月分、しかも2倍で大量に出されました^^;
その先生が漢方の先生でもあり単なる耳鼻科の先生ではなっかったのであります。
その漢方薬は黄耆建中湯という虚弱体質の人や胃が弱い人に向く漢方が出ました、
これは胃を治して体の中から健康にしていく漢方だから、これ飲んでれば治るよ。
あとは、甘い物とか炭水化物の甘いジュースは特に駄目、ご飯も少なくして、糖質制限は徹底してね。
コーヒーとお茶はカフェン多いから駄目ね、飲むなら特に麦茶にカフェイン少ないウーロン茶もいいね。
肉類のタンパク質は食べていいからね。

だまされたと思って仕方なく飲んでみるかと思い、
とりあえず指定された2包を飲んでみましたところ、数時間後には鼻水がノドに流れなくなったのです!
数年悩んでたのに、鼻水がノドに流れる症状が出るのは、胃が悪かったとは思いもせず、
鼻水が出るのも胃腸が悪いと出るのかと・・・うーん不思議。。。
自分の体は、だいぶ弱っていたのかと思う今日この頃です^^;

これを飲んでれば完全に治りそうなぐらい効果あるなと思い、
今は胃に優しい食べ物で療養をしております!

IMG_2422.JPG

posted by はにはに at 19:57| Comment(4) | いつも考えている事など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月06日

脳の可塑性

10ヶ月前の2月に私は脳梗塞で倒れました。
倒れる数日前に耳からゴーゴーと血液の流れるような音がして耳鳴りがしていました。
その日は友人からオーディオアクセサリーの相談メールが来ていたのですが、
パソコンのキーが上手く打てないので体調が良くないだけだろうと・・・
早く寝れば大丈夫だろうと思いその日はメールを書くのを途中で止めて早く寝ました。

朝起きたら頭がふらふらして階段がぐにゃぐにゃしているように見えるのです・・・、
友人へメールを返そうと思いキーボードに向かいキーを打つのですが、
手がスムーズに動かず全く違う場所のキーを叩くのです。
何度打っても頭で考えている文字とは違う文字が出るのです・・・
手も痺れて足も痺れてきました階段を降りるだけでも全力疾走しているぐらい息切れがするのです・・・。
どうせ風邪だろうと思いその日はすぐに寝ました。
次の日の朝、目眩がしてついに倒れました。

救急車を呼んでくれと家族に頼むのですが・・・
しかしうちの家族は私の言うことなど信用せず・・・

みっともない救急車なんて大げさな...馬鹿じゃないの?
仮病か何かでしょうと言われました。
普段の私の行いが悪いからですな(とほほ

単なる風邪だろうから大丈夫だろうと(泣
その後4日ぐらい寝込んでいました。
だんだん酷くなり・・・
右半身が痺れて殆ど感覚がなく
右手も殆ど動かない状態になりこれは何かやばい事になっているのか?
病院で見てもらうべく自分で車に乗り込みました。

真ん中にある白線がまったく見えないのです。
右側がまったく見えないのです・・・

いつもの病院へのルートはどこも曲がらず真っ直ぐの道路なのに・・・
走ってる道路がすべてS字カーブのように見えるのです。

殆ど左手だけで運転で恐怖でした、これぞまさに走る凶器。。。。
まさにイニシャルDのガムテームデスマッチ・・・

もう自分でこれは終わったなと思い死を覚悟しました。
今までの想い出が走馬灯のように頭の中を駆け巡るのです。
家族、友人、私の師匠であるカイザーさん、本当にありがとう!
遺書の内容を考えているうちに自力で病院へなんとか到着したのでした^^;
MRIを撮ってもらったら原因が発覚し脳梗塞だと言う事が判明しました。
どうやら3箇所ぐらい脳の血管が詰まって壊死している部分があるという事が判明しました。
そのうちの2箇所は数年前のものだそうで、自分で気がつかないうちに治ってしまったようです。
女医さんにこんな若いのに可哀想にと哀れみの表情で私を見つめるのです^^;;;
貴方は今からすぐに入院ですご家族に今すぐ連絡して下さいと、
すぐに入院のはずでしたが血管が詰まってから既に5日が経過していたのです・・・
もう時既に遅しで血管が詰まって私の脳は壊死したのです。
倒れてから数時間だったら詰まった血栓を点滴などをして取り除く事ができるのだそうですが・・・
私の場合はもう遅かったのです。
回復はしてくとは思いますが右半身に必ず後遺症が残るでしょうねと言われました。
そんなわけで全部受け入れてしばらく療養、リハビリをする事にしました。
倒れてからちょうど10ヶ月が経ちますが、今では仕事がバリバリできる状態ではありませんが、
普通に車を運転して遠くに出かけられるレベルになりました。
右手も右足も鈍いですが動きますし痺れは殆どなく体力も少しずつ回復してきました。

本日2度目になるMRIを撮ってもらったのですが、壊死した場所が移動?形が変わっているというのです。
信じられないような事が私の脳内で起きているようです。
どうやら・・・脳細胞は再配列するらしいです。
脳内の使っていない場所を新たに使うのか?それとも使える場所を移動し配置換えするのか。
私の脳内ではパソコンのHDDのように、
残っている場所をフォーマットして領域確保しプログラムを作るのか?
はたまたデーターのデフラグをするのか?そのような現象が起きているようです。
症状が良くなってもずっとは薬は飲んでいないと再発を繰り返すそうで・・・
再発しないように血液をさらさらにする薬など沢山飲んでます^^;
薬代も診察代も万単位なので・・・払えない状態になるのも時間の問題かもしれません。
私の体は生まれつき血が固まりやすいそうで・・次回倒れたら間違いなく次はないと言われました。
これからは覚悟を決めて1日1日を大切に生きていきます!
あきらめなければなんとかなる!!
これからも負けずに頑張ります!
posted by はにはに at 22:56| 東京 ☀| Comment(0) | いつも考えている事など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月25日

はにはにとは・・・

ハニリイトのはにです(笑
意味が解ったかな?
ハニリイトです。
ベーシックやったことのある人ならわかるはず。
FILESと打とうと思ったのにカナロックしてあって、
画面見ないでキーボードだけしか見てないのでハニリイトによくなったのです^^;
打ち間違えてハニハニリイト・・・横で見ていた友人が爆笑してるのです。
それでお前は今日から「はにはに」だと・・・(笑

他にもスナミ(run)、モイスキイ(merge)、リニトカ(list)、ミイテ(new)、トントカイモ(system)、テニシカク(width)色々あるみたいですね(爆
posted by はにはに at 22:39| 東京 ☀| Comment(2) | いつも考えている事など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジャンク品には気をつけよう・・・

DSC06848.JPG

友人のFAを直すために部品をできる限り調達するため、
何でもいいからとりあえず掻き集める事に。
ヤクオフからも数台買ってみましたが・・・
中を見たらもう冗談抜きに逃げたくなりました。
ある程度はわかっていたがここまで酷いとは・・・
蓋しめて速攻で廃棄処分っっ!!!

錆びで電源の下部に穴が開いてます・・・通電OKでこんな物を売るとは・・・
売っていいものと駄目な物の区別もできないのか・・・
通電するだけでも怖い、恐ろしい、通電したら火事になりますよコレ。
ファンを手で回すもガリガリと音が出ます・・・
ドライブも錆びだらけ・・・中には何かの死骸が・・・
もう声も出ません・・・これ以上のお写真はお見せできません。
本当にモザイクかけなきゃお見せできないほど酷い(><)
posted by はにはに at 00:31| 東京 ☀| Comment(2) | いつも考えている事など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

電源ケーブルの劣化に気をつけよう・・・

DSC06847.JPG

PC-88のFAの電源部の電源ケーブルをコンセントに入れてスイッチオンしたら・・・
電源ケーブルの根元付近からバチッと火花が飛んだ事があるのです・・・
写真左は劣化したケーブルでケーブルを触るとやたら硬いです。
強い溶剤で綺麗にしたのですがそれでも綺麗にならず完全に劣化してます。
ケーブルを良く見ると所々焼けたような感じになっています。
経年で内部のケーブルの左右同士がくっついてショートしたようです。
こうなると火災の恐れも十分にあるので・・・即、交換です。
いつもお世話になっているソニーのエンジニアさんから頂いた、
SONY製の電源ケーブルを分けてもらい交換しました。
劣化した電源ケーブルには特に気をつけなければいけませんね。
posted by はにはに at 20:47| 東京 ☀| Comment(6) | いつも考えている事など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする