2024年09月01日

網膜剥離のため約1週間入院してきました^^;

2024年の8月の頭ぐらいに急に左目の飛蚊症が劇的に増えまして、
泡が浮いているような感じに見えるようになったので埼玉は幸手の眼科に行きました。
そこで1回目の診断は網膜剝離とかではないからまだ大丈夫と言われたのですが、
診察した女医さんが言うには、ひと月後に変化することがあるのでまた再度来てくださいと
かなりな違和感が目にあったので2度目の診察を受けました。。
そこで分かったのは眼底に穴があるということでこれはレーザーで対処できる場所じゃないねと言われ^^;
場所が場所だけに目にスポンジ入れる手術しかないねと言われて、
大学病院の紹介状をもらいました。。。。
女医「ただレーザーじゃできない場所だから、重力には逆らえないから、
女医「レーザーじゃまた再発するから手術がいいんだよねぇ・・・」
女医「手術は痛いんだよね男の子だから我慢できるよね?
はにはに「レーザーじゃだめなんですか?痛いの嫌だなぁ・・・」

女医「もうすぐに入院ね、大きい良い病院紹介するから、すぐに明日の朝8時30分までに受付に行った方が良いから紹介状もって行ってね」
はにはに「は、はい。。。わかりました明日行きます」

そんな感じで獨協医科大学埼玉医療センターの紹介状を書いてもらいました。
早速朝早く越谷の大学病院へ向かい、
紹介上書いてくれた先生の名字と大学病院の先生の名字はなぜか一緒でして・・・・

ここで分かったのが名字が同じってことは顔見て間違いない
これは姉妹なのだろうなと分かりました・・^^;
何か俺はいいように利用されたのかな・・・・・^^;;;
検査してこれは網膜はがれてるから今日から即入院でした。。

そんなわけで、左目の網膜剥離のため埼玉は越谷にある獨協医科大学埼玉医療センターに今入院しておりまして、
入院し手術から1週間でもうすぐ退院です。
白目の奥にシリコンスポンジを入れられて2時間の手術でずっと白目を2時間ぐりぐりされて麻酔もあまりきかず死ぬほど超痛かったです。
手術中に血圧がどんどん上がり240超えて死ぬかと思いました^^:
目は思った以上に神経があるようで少し触れただけでも感触がもろに伝わります。。。
男の先生がそこは水晶体だから触らないようにね・・
そこで切り落とせばいいとか声が聞こえます・・・^^;
えっ、何を切り落とすの???
2時間ずっと恐怖でした・・・^^;

まだ手術経験の浅そうな30代ぐらいの若い女医が手術しているのですが、
最初に診察した幸手の女医が姉で大学病院の方が妹ってわけだな・・・・
うーん、そうかそうかいろいろ謎が解けてきたぞ、
この紹介状は絶対に開封しないでねと言われた意味が分かってきました^^;

手術終わってから独協のHPで名前調べたら助手でした。。。おいおい助手かよ・・・
名前はここでは伏せますが難しい漢字で珍しい名字の先生です、知りたい人はメールでそっと教えます(爆
そうかそうか俺は実験材料ってわけか・・・・だから死ぬほど痛いのか・・・(泣。。。。

目をいじられるたびにぐんぐん血圧が上がり240超えて
強引に血圧下げる薬投与されて何とか助かった感じです^^;
目に器具入れられると目の神経に響いて頭まで痛くなるので、恐るべしです、
こんな恐ろしい手術は正直もう二度とやりたくないです!!!
でも放置すると失明ですので^^;
逃げるわけにもいかず。。。我慢しました。。。
右目も網膜剥離になったらもう流石に手術はいやですね。。

よく網膜剥離はボクサーがやる手術なのですが私はボクサーじゃないので痛みに耐えられないです!
近視が強い人は網膜剥離になりやすいそうですので。。

まだ左目の出血があり物が2重に見えるのと視力が0.1ぐらいの視力しかでていません。。。。
レーシックでレーザ治療をやったときは1.5でてましたが、
網膜剥離と分かったときは0.6ぐらいでしたが手術の現在0.1ですが更に視界ぼやけて物がすべて2重に見えてます^^;
今は白目は真っ赤で充血してます。。。
回復までには2か月ぐらいかかるようなので。。。
すみませんが、今の所は修理のご依頼は先に延ばせていただいておりますのでよろしくお願いします。
回復次第ご連絡させていただきます。
MSXはヤフオクにて出していますが、
現在なにもできないので、在庫分を出しているだけですのでよろしくです^^
【関連する記事】
posted by はにはに at 19:01| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんともお気の毒です。無責任な発言で申し訳ありませんが、どうかご自愛下さい・・・
Posted by 元某誌丁稚 at 2024年09月02日 05:13
はにはにさん、こんにちは。
網膜剥離の手術とはまた、大変でしたね。紹介状の件は裏でお金が?など考えてしまいますが、まずはお早い回復をお祈りしています。

歳を取るとで色々症状が出てきますよね。ついこの間まで20代だった気がするのですが・・
私も今さらですが、今夏より目の紫外線保護のために通勤時にサングラスをするようにしていますよ^^
Posted by 獣 at 2024年09月02日 17:22
元某誌丁稚様^^
まだ左目全然見えませんが^^;
近くも見えないし遠くも見えない、」0.1以下の見え方してます^^;

こんな過疎地にコメントしてくれて本当にありがとうございます。
Posted by はにはに at 2024年09月04日 09:24
獣様^^
いつもコメントありがとうございます。
紹介状が出ると料金も高いですね^^;
今回は左目だけなので、今度は右目もなると思われますので覚悟はしています^^;
紫外線の影響は少なからずはあると思うので夏は特にサングラスしようとおもいます!

Posted by はにはに at 2024年09月04日 09:28
はにはに様
初めてコメントいたします。
先日会ったうちの兄も網膜剥離手術をし大変だったと話していたのを思い出しました。
私も飛蚊症に昨年から患ってしまい、眼科には行かず放置してます。
はにはに様の書き込みを読みなんだか怖くなって来たので眼科で検査を受けてこようと思います。
お大事にして下さい。
Posted by まんじゅう at 2024年09月04日 15:51
まんじゅう様^^
飛蚊症が大幅に増えたようならすぐに眼科へ行って眼底の検査をしてください。。。
いまは視力はまだ回復しないので眼帯して左目を休ませています。
手術前の状態に回復するまで、まだしばらくかかりそうです。。。

Posted by はにはに at 2024年09月15日 18:53
久しぶりに、こちらのサイトに来たのですが、まことに愁傷です。今は治療に専念されて、少しでも早く回復されるようお祈り申し上げます。
Posted by Kazuhiko at 2024年10月12日 06:16
Kazuhiko様^^
なんとか視力が少し回復して0.3程度ですが見えてくるようになってきました、元の1.0近くの視力には戻らないかもしれませんが仕方ないです・・・
だいぶゆっくりですが回復はしてきていますので希望は捨てないで目を休めております^^
Posted by はにはに at 2024年10月16日 20:58
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: