中に電池か何かあるのですかという質問がきましたので・・・
中には確か電池も何もないはずで、カセットの端子の腐食かまたはカセットが故障しているかのどちらかしかありません。
マイナスドライバーを3本中に入れ無理やりこじ開けました^^;
カバーを破壊してしまうことが何度かあるので、(実際に破損したことが何度か・・・^^;
良い子はマネして開けないでね、ほんとに電池も何もないから・・・
中を開けるとタンタルが1つだけでしたあとはROMチップだけ。
特に切れてませんでしたのでとりあえず異常なしです。
音を自分のXVでチエックするも特に変な音もせず正常でした。
カビも特になしでディスクの状態もまあまあの状態でした。
なんで音がおかしいのかと言われたら、
本体の音源に異常があったからだと思われます。
【関連する記事】
- ヤマハ YIS503のホワイトニングとコンデンサーをすべて交換しました^^
- SONY MSX2+ F1-XDJのフレキシブルパターンをクラシックPC研究会..
- National CF-2000 のメンテを頼まれました^^
- FMパナアミューズメントカートリッジのメンテを頼まれました^^
- 今日はサンヨー PHC-33のメンテナンスをしています
- 今日はPanasonic MSX2 FS-A1FM の延命をしております^^
- MSX turboR STのフルメンテをしています^^
- 三洋 PHC−70FDのフルメンテをしています
- MSX turboR STのフルメンテをしています^^
- MSX turboR GT2台にST2台の修理を頼まれました^^
- 今日はWSXのキーボード修理です
- STのフルメンテをしています^^
- 今日はWXをやろうと思ったのですが頭が痛い。。。
- SONYのHB-F1XV、XDJのコンデンサーは液漏れします
- MSXのカセットを修理してます^^
- やっと一段落終えて98DO整備しようかと思いきや
- Panasonic MSX ターボR STの延命修理をしています
- MSX2 F1-XDを修理しています 続き
- MSX2 F1-XDを修理しています
- ソニー HB-F1 II 延命失敗、しかし弁償で何とかなりました^^