以前にもMZ-2500のメンテは頼まれたことがあるのですが、
私の家に来る前に配送中に破損してしまったそうなので、依頼を受けることが出来ませんでしたが、
今回は、ついに拝むことが出来ました!
MZ-2500といえば私が数十年前に埼玉は川口に住んでいた時に第一家電という店で何度も見たことがあります
その時は丁度小学4年生〜5年生ぐらいでしたねぇ〜モニター込みのプライスで22万円とかのプライスが付いていたと思います(うろ覚えです)
MZ-2500が置かれた椅子に座ってキーボードを適当に打つ、
これで俺は完全体、完璧だ!これはいいねぇ〜とか言いながら・・・(笑
今思えば、何が完璧なんだろうねぇ〜(爆
とりあえず設置してみました〜
キーボードは、なんとなく反応してる感じ?
写真撮り忘れましたが、キーは2色形成で緑軸でした。
ディスク入れても反応なし(笑
カセットテープ入れてボタン押してもどのボタンも全部反応なし(^^;
これは、一体どうなってるんでしょうねぇ〜
X1と同じような感じだと思うんですが・・・
一応、MZ-2000などもメンテした経験があるのですが。。。
これなんか嫌な予感がします、もしや中にニカドの2次電池とか・・・(滝汗
うーん、見てるだけでは、わからん。。。
とりあえず分解するしかないだろう。。。
電池はユアサ製でした、漏れるタイプの電池ではないので良かったです。
一応、枝豆つけて起動してみたが無駄だった^^;
デーレコ部分です、手でプーリ回してみたら普通に回りましたので・・・
固着やベルトが溶けているとかではないようです、
デーレコ部にあるスイッチ押しても一切反応なしなのでまったく制御できてないような感じです。
やっぱ電源部かと思い開けてみてこの時代のコンデンサーは漏れることはないので、コンデンサーの抜けを疑いまして、タンタルやらのコンデンサー全交換してみましたが特に変わらず無反応・・・
どうもレギュレータも逝ってましてダメです・・・
この電源は弱すぎだろうと正直思いました。。。
うーんとりあえず、I/Oコントローとかも逝っちゃってるのかもしれませんので保留でお願いします^^;
お借りしている以上は自分の物ではないので、これ以上深く分解して修理不能の方向へ行ってもあれなので元に戻しました^^;
今度は自分で買ってみます、でもMZ-2500はジャンク品でも高いんだろうな。。。
【関連する記事】
- 今日は久ぶりに修理のご依頼で、X1turbo model 10(CZ-850C)..
- シャープ MZ-2861(MZ-2800)のメンテを頼まれました^^
- シャープ MZ-2521(MZ-2500)のメンテを頼まれました^^
- MZ-1500をメンテ致しました^^
- モニター修理は非常に危険です^^;
- シャープ X1C CZ-801の修理を致しました
- MZ-2200のメンテを頼まれました^^
- X68000 EXPERTのセットも近いうちに出します^^
- シャープ MZ-2000の修理をしています 続き
- シャープ MZ-2000の修理をしています
- 601Dのモニター修理
- 私のx68000の環境です
- SHARP CZ-8RL1のデーレコの修理が何とか終わりました^^
- SHARP CZ-8RL1のデーレコの修理をしています
- 今月末から7月頭にかけて出品予定のお品
- X1turboZVのメンテナンスを頼まれました
- x68000等に最適な液晶モニター
- X68000のモニター 美しいくびれ・・・^^;
- X68000のソーサリアン
- X1turboZVの中身