2016年01月03日

MSX2 F1-XDを修理しています

XDの修理をしています。
全てのコンデンサー交換して抵抗なども全て交換しました。
しかし、音は出ているがコンポジの画面が出ないのです・・・
これはエンコーダー関係がたぶん?やられているようなので、
思いきってチップを外してみることにしました。
外すときにチップ抵抗も取れてしまい・・
あまりにも小さいので付けるのに大変でした^^;
Dtrhi501.jpg


なんとか取れました。
少し触ったら足がガタガタしていて1か所足が取れてしまいました・・・
やはり、これが原因だったようです?
CXA1145M、RGBエンコーダーです。
データシートを見てみるとRGBをコンポジに変換するエンコーダーだそうです。
ここから信号が取り出せるわけですね。
メガドライブなどにも使われているチップのようです。
タンセイに沢山売ってるようなので早速、注文入れました。
お正月なのでしばらくパーツが来ませんので今日はここまで。
Dtrhi502.jpg


最近見たネタでびっくりしたのですが、
中国などで作られているコンデンサーはこんな偽装コンデンサーがあるらしいです!
もう開いた口がふさがらないですね。。。
偽造.jpg
posted by はにはに at 15:29| Comment(6) | MSX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Framです。

今年もよろしくお願いいたします。

って何このコンデンサ(爆笑

容量ケチっているのはまだいいとしても、耐圧どのくらいサバ読んでるんでしょう。
写真からは読めませんが180WVあたり?
そんな高圧回路にこんなの使ったらあっという間にショート&パンクしますがな・・・。

本当、すごいことしますよね。

ビデオエンコーダのほうは、CXA1145とピンアサインにある程度互換のある
CXA1645やMB3516Aにすると、S映像出力もこっそり追加できそうですね。
(15p〜18pに繋がっている遅延回路をうまくつぶして、CXA1645の場合は
さらに13p〜18pの外付け回路を組まないといけませんが)

ではでは。
Posted by Fram at 2016年01月03日 16:27
Fram様^^
あけましておめでとうございます。
本年もどうか宜しくお願い致します^^

コンデンサーの中にはコンデンサーが1つ、みたいな感じですね更にコンデンサーが入っていたら・・・(笑
200Vぐらいでしょうかね、そうとうサバ読んでますね、これ入れたらパンクでブシューと内部でエライことになりそうですね^^;
冗談抜きでこんなことはしちゃいけませんね。

よく改造している人がいますが、
XVとかXDJあたりに回路組んでS端子も追加もできますね面倒だとは思いますが・・・でもXVあたりにS端子追加してもノイズが多く映像が綺麗なWSXに敵いません。。。








Posted by はにはに at 2016年01月03日 19:42
こんばんは。

何このコンデンサーwww  思わずフイタwww
これを発見した人は、よく気がつきましたね。

ロシアの人形の中に人形が入っている奴を思い出したw
マトリョーシカ人形ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB%E4%BA%BA%E5%BD%A2

SOPは専用工具がないと取り外しが難しそうですね・・・
FX888Dならオプションでありますが結構高いですしね。
Posted by ぽにー at 2016年01月03日 22:03
ぽにー様^^
普通なら本当に気が付きませんよねぇ〜!
そうそう、まさにそのマトリョーシカ人形ですね(笑
更に小さいコンデンサーが中に入っていても不思議ではないですね。

SOPは半田コテ1本で外したので結構大変でした^^;
ここ最近は映像が出ないとかそのような依頼がかなり多いので今度は専用工具を買おうかと思います。
Posted by はにはに at 2016年01月03日 22:45
はにはにさん、みなさん…

「あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い致します」

という挨拶をしに来たのですが…偽装コンデンサをみてビックリw

んなもんあっては困りますね…。頭が破裂ではなくケツから漏れ漏れになるんでしょうか…。こんな馬鹿げたものを作るアチャラものは…余程の暇人だな…きっと。

しかし、こんなものを交換部品として使用したこと考えると怖いですね…。慎重に選んだコンデンサがこれだと…。
Posted by Sougou at 2016年01月04日 09:01
Sougou様〜
あけましておめでとうございます^^

偽装コンデンサーは作るのに本当に手間がかかりそうですね(笑
中で頭が爆発してお尻から漏れ漏れですね!
慎重に選んでこれだとどうにもならないですね(爆
Posted by はにはに at 2016年01月04日 14:08
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: