SONYは文句のつけようがないぐらいの程度でどちらも極上品です^^
今年最後の出品になりましたので宜しくお願いします。
現在は88VAの延命を2台頼まれております。
88VAはまだ動いているから何もしなくても大丈夫だよという人がいると思いますが・・・
何もしないで使い続けると、このようになると思われます。。。
中の状態がかなりまずい状態でした・・・
とりえあえず、2次電池の様子を見るために軽く分解します。
白いシルク印刷部分が2次電池が付いていた場所です。
パターンや周りのICの足などにかなりなダメージがあります。。。
命がけで接点洗浄液で清掃しましたが・・・
どうにか動いております!!
いつもならここを軽く清掃しただけで死にますが。。。
今回は運が良かった!
88VAの電源部です。
見るからに1個だけ爆発寸前です。。。
膨らんでる怖い怖い・・・^^;;
まだ爆発はしていないのでここで交換してしまえば間に合います^^
ここ最近の話ですが数人の方からMSXのA1やA1Fの電源回りのコンデンサーが爆発して液漏れしたとのご報告がありました。
やはりコンデンサーは4級塩とかでなくても経年で膨らんだり蒸発はします。
少しでも長く使いたいのであれば早めに交換することをお勧めします。
【関連する記事】
- PC-88VA-91 VERUPボード
- 88VAの延命をしております
- 新品の88VA2!
- 88VA+SB2付の整備を頼まれましたが・・・最後は悲劇に
- 88VAの延命処理を頼まれました^^
- 88VA2がだいぶ仕上がりました
- 今月末かあたりに88VAを出品しようかと思います。
- PC-KD863のネジが見つかりました^o^/
- 88VA2
- 88VAのメンテナンスを頼まれました^^
- 88VAを譲ってもらう事になっていたんですが・・・
- 88VAのホワイトニング完了しました
- 88VAその4
- 88VAその3
- 88VAその2
- 貴重なPC-88VA!
- 88VA専用の 別売 サウンドボードU
- 私の88VA復活しました^^
- PC-88VAで「88VAには対応していません」というゲームをするとどうなるか?..
- 88VAは修理できません〜申し訳ありませんがスルーします〜
今回は久しぶりの88VAのメンテなんですね。
自分は88VAの電池を交換して組みなおしたら画面が表示されなくなってしまい、涙目です。
PCキーでの設定画面が文字化け表示で表示するのですが、どこが悪いのかわからず、現在放置状態です。
これはもう復活は無理ですかね?
はじめまして〜。
88VAは持ってる方が殆どいないと思うので、
しかも2台いっぺんに来るのは久しぶりです^^
電池交換したら画面でなくなりましたか^^;
画面設定で文字化けですか^^;;
こうなると、もうご臨終ですね。。。
私の知り合いのエンジニアでも88VAだけはお金積まれても修理できないから絶対に持ってくるなと言われます^^;;
88VAは残念ながら電池の周りのパターンが痛んでいるものが多いのです・・・
少しでも清掃すると永遠に再起不能になったことが何度もあります、88VAはVA2や3を含めて、
かれこれ20台は壊しました^^;
やっぱり、ご臨終ですか〜。
電池周りのパターンがダメになってたので予想はしてました。
まともに動くVAってレアなんですね〜。
88VAはもう駄目ですね^^;
特にVA2、3は更に壊れやすく貴重ですね・・・
ちゃんと動くVAなら私も予備に欲しいぐらいです。
はじめまして。
いつもブログを楽しみに拝見させていただいてます。
あなたの技術は本当に素晴らしいですね。
私の青春時代にいろいろお世話になった88やX1、X68など新品のように仕上げるのですから本当に頭が下がります。
わたしも学生のころに買ったX68030がまだあり、その他PC98DO、PC98DO+や初代のPC88など部屋に眠っています。
もし動かなくなったら是非はにはに様にお願いして修理してほしいなんて思っています。
これからも古いPCを復活させてあげてください。
はじめまして^^
褒めて頂き本当にありがとうございます^o^/
X68030は電源部はお約束の4級塩なので経年で自然に故障しますね^^;
底面基板の表面実装コンデンサーも4級塩なので液漏れすると基板のパターンがやられて再起不能になるので一番やっかいですね^^;
68030だけは状態によってはお引き受けできない場合もございますのでご了承願います。
DOとDO+は経験があるのでいつでもメンテできますが2次電池が液漏れしないうちにメンテしないとパターンやられて再起不能になります^^;
いずれにせよ早いうちに処置しておくことが大切です^^
FM77AV40は修理はしないのでしょうか?
私の愛機なのですが音量が悪くなって
困っています(本体のボリュームスイッチを
廻しても反応なしです)
それでは返事 お待ちしています
お世話様です。
当時私がAV40を初めてみたのは小学4年生ぐらいの時です。
当時にAV40を初めてお店で見ました、
本当に欲しいと思いました!お値段がお値段なのでおこずかいで買える金額ではありませんので、
指を加えて美しいデモを見ているだけでしたね。
FM77の事は何も知らないのですよ^^;
当時見ただけで触った事もありません。
使い方すらわかりませんので・・・
シャープのMZとか日立のS1とかよく修理依頼が来るのですが・・・
世代が違うのでまったく分からないのでお断りしています^^;