2014年02月25日

88VAのメンテナンスを頼まれました^^

88VAのメンテをI様から頼まれました^^

なんとサウンドボードU付きです^^
DSC01511.JPG

2次電池はサウンドボードUの下にありますので真っ先に切除!
幸い、パターンはそんなに痛んでないです、多少の痛みはありますがこれはかなり良いほうです。
もし痛んでいるようであれば綺麗に拭こうとして触ったら永久にアウトなんて事が多々あります。
殆どのVAは埃だらけで、拭いて見なければパターンがどうなっているのかは、
よくわからないのが現状だと思います。
私の場合、清掃して動かなくなって壊してしまったとしても、
代替機がありますので弁償覚悟で2次電池周りの清掃やメンテをやっています。

サウンドボードUを吊るパーツが2つほどないっ!
流石に4本止めであるパーツが2本止めでは、
サウンドボードUがフラフラします、これではいつ接触不良を起こしてもおかしくありません、
これは困ったなぁ^^;
DSC01513.JPG

このサウンドボードUを吊るパーツはある特定のSONYのLDプレイヤーにしか入っていないのです。
しょうがないので私が愛用のLDプレイヤーから流用して取り付けました。
とりあえずこれで安心。
DSC01514.JPG

動作確認した所、今の所はRタイプが快適に動いてます^^
毎度お約束のオルテウスはある一定の所でゴミが出ます。。。
これもまた電圧降下ですな。。。
DSC01515.JPG

98DOのチエックも同時進行でやってますので^^;
というわけで今日はここまでにします。
あとは全てメンテしておきますので、お任せ下さい^^
posted by はにはに at 13:55| Comment(0) | 88VA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: