2013年12月18日

PC-8801FRをゲットしましたが・・・キーボードが押せない(><)

ついに念願のPC-8801FRをゲットしました。

動作確認をしようとフロッピーを入れたらまったく動かないのです・・・
仕方が無いので全部ドライブをばらしてクリーニングしたらブブブと音がなって、
少しだけ読み込むようになりました。
数時間しつこく清掃したらモーター動くようになりヘッドが動きゲームが動くようになりました!

DSC00499.JPG

いざゲームを始めようとキーボードを押したのですが、リターンキーと一部のテンキーしか受け付けないのです。
困った、これは冗談抜きで1日仕事どころではないぞ・・・・

重い腰を上げて徹夜でキーボードをバラバラにしました。
全部のキーを外し半田を全部取って大分解です。
1個1個内部まで清掃です。
キーの内部までバネまで分解、1個清掃しただけで、もう嫌になりました・・・・
きりが無いので今日はもう寝ようZzzz
DSC00500.JPG
posted by はにはに at 02:48| 東京 ☀| Comment(10) | 旧88 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお!ついに旧機種の方へ手を出されましたね!
この茶色い感じ、すごく好きなのですが、ツートンカラーなので
ホワイトニング難しそうですね・・塗装なのかな?

キーボードは、後期タイプと違って2色成型でなくて昇華印刷です。
なので文字キーは耐熱性のあるPBT(だったと思う)を使っていて、
文字のないスペースキーだけは普通のABSです。
当時のALPSキーボードには良くあるパターンで、PBTの方は変色が少なく
スペースだけ若干黄色くなっているのが特徴ですね。

機能キーは色が反転していて昇華印刷では不可能ですから、2色成型だと
思います。このあたりがややこしいですね・・なぜこのような設計にしたのか
わかりませんが、80SRや他のワープロ系?へ使いまわしすることを目的と
していたのかもしれません。
mkIIAR、mkIIBRなんて言う外国向けもあったっぽいですし。

Posted by 獣 at 2013年12月18日 07:01
キーボード全バラですか…。面倒ですよねぇ…。

しかもそのスイッチをばらすとなると更に面倒…www
1つ2つなら全く問題ないんですけどね…。

はにはにさん、頑張りましょう( ゜∀゜)
Posted by Sougou at 2013年12月18日 11:46
獣様^^

ついに手を出してしまいました〜
一番私が気になっている茶色の部分を突っ込まれましたなww
ホワイトニングしたらどうなるのかなぁ〜^^;;;
怖くてできない^^;

キーボードは昇華印刷なんですか、PBTは変色がすくなく、スペースキーはABSで写真でよくみかけますがスペースは変色していますね。

機能キーが2色成型ですか、なんでこんなに複雑なのか^^;
とりあえず何も考えず、全部ホワイトニングしてます・・・
どうなることやら・・・・
ワープロに使いまわしするのであれば納得ですね^^

>mkIIAR、mkIIBRなんて言う外国向けもあったっぽいですし。
調べたら何かそんな機種あったぽいですね。
あるのだったら写真だけでも見てみたい。。
Posted by はにはに at 2013年12月18日 13:25
sougou様^^

スイッチバラバラ事件です^^;
K様からMA2も頼まれており、
同時進行なので大変ですが、がんばります^^



Posted by はにはに at 2013年12月18日 13:36
はにはに様

私のはいつでもいいので
後回しでOKですよ(^-^)
Posted by K at 2013年12月18日 14:37
スペースと機能キーはABSでしょうからホワイトニングするなら同じ処理?
PBTは黄色じゃなくて赤っぽく、ピンクっぽく変色するんですよね。
この変色の仕方は嫌いではないのですが、スペースキーが色違いに
なってしまうので台無しですね。スペースも同じ材料で作って欲しかったな〜

私、この頃のFR、MRあたりが大好きなんですよ〜
SRが大ヒットしたので、更なる販売促進のために急遽手直しして
慌てて発売、みたいに内部事情が想像できて楽しいです^^
キーボード右上のPC-8801、の後ろがそのまま省略されちゃってるのも^^

mkIIAR、どこかで箱入りのを見たことありますね〜
88だったか80だったのか、記憶が定かではありませんが・・
Posted by 獣 at 2013年12月18日 20:44
K様^^

大丈夫ですよぉ^^
ホワイトニングはクリーニング屋の社長にまかせましたので大丈夫です^^;
Posted by はにはに at 2013年12月18日 21:53
獣様^^
ホワイトニングは同じ処理していますが・・・
劇薬でホワイトニングしてますが、
PBTは変色するとピンクっぽくなるのですがぁ〜
私のはまだ大丈夫みたいです。
あえて温度を変えないでやってるので今の所はほとんど変化なしですね・・・
ほんとに大丈夫かなぁ〜^^;

>SRが大ヒットしたので、更なる販売促進のために急遽手直しして
>慌てて発売、みたいに内部事情が想像できて楽しいです^^

そうなんですかwwww
だから色々と不思議で楽しい仕様になっているのですねwww

8801mkUARだったら欲しいです〜
もし存在するのでしたらそれは超レアですね!
Posted by はにはに at 2013年12月18日 22:01
はじめてコメントさせていただきます。
おざやんと申します。
よろしくお願いします。

FR懐かしいです。mkUが付いているのがいいですね^^
サウンドがしょぼくても、CPUが4MHzでも私はこの時代の88が好きです。
初めて買った(買ってもらった)のはSRでした。
私のもキーボードが反応しなくなってしまい、一度は修理に出したのですが、しばらくしてまた反応しなくなってしまいました。
その時のSRは箱だけ残して捨ててしまったのですが、修理となるとここまで必要だったですね。
今後、無事復活するのを期待しています。

Posted by おざやん at 2013年12月18日 22:05
はじめまして、おざやんさん^^

この時代の88はとても作りがしっかりしていて良いですね^^
mkUって書いてあるとなんかカッコイイですね。

やはり当時買ってもらったのはSRの方が多いみたいですね。
次はSRにしようかと思います^^

やはりキーボードは経年で無反応になるみたいですね^^;
私のキーボードは、ほぼ全滅でした^^;
1個1個丁寧に整備してますが、すぐに日が暮れますねwww
分解して整備しても数日、数ヶ月するとまた無反応になるんです・・・
数ヶ月寝かしてからチエックして、押せないものだけ、
また同じように整備し直すのです、
なので最低でも半年ぐらいかけて整備するんです。
だから皆さんはキーボードは特にジャンクで出品するんですよね^^;

キーボード復活させたら、
ホワイトニングして写真UPしますので今後も宜しくお願いします^^
Posted by はにはに at 2013年12月19日 16:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: